カードの借金でお困りですか?任意整理の無料相談をご利用下さい。

任意整理の実績1万件以上!苦しいカード返済の改善へ

任意整理相談センター

運営:かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階
(横浜駅西口より徒歩8分)

受付時間
平日:9:00~20:00
土曜:10:00~16:00
定休日
日曜・祝日
お電話での無料相談はこちら
0120-631-625

メールでのご相談は24時間お気軽に

2023/01/28更新

任意整理の手続きについて

実際に任意整理をした和解書

任意整理手続きは、以下のような流れで進みます。

1.任意整理のアドバイスを受ける(診断・相談)

2.任意整理の依頼(契約を結ぶ)

3.相手先カード会社へ受任通知の送付

4.債権調査(取引履歴の取寄せ)

5.負債額確定(過払い金がある場合はこれも確定)

6.各カード会社と交渉・和解

7.任意整理の返済開始

それぞれの手続きを詳しく確認してみましょう。

任意整理の手続きについて

任意整理の流れ|まずは診断と相談が始まり

任意整理を依頼した場合の手続きの流れを確認してみましょう。

受任通知(介入通知)とは?

介入通知(受任通知)は、任意整理は始める合図です。

相手カード会社に送ることで、督促や返済停止の効果があります。

任意整理の手続き期間は6ヶ月が目安

・カード会社何社に任意整理を行うか?

・任意整理費用の支払いはどのくらいか?

こうした事情で手続き期間は変わりますが、大体は3~6ヶ月ほどです。

分割返済は60回(5年)が目安

・どのカードを任意整理するか?

・カードの利用期間は短いか?

こうした事情で返済期間は変わりますが、5年(60回)払いが原則です。

任意整理の和解とは?

任意整理の返済内容が合意に達することを「和解」と言います。

和解した内容は書面で証拠として残し、これは「和解書」と言われています。

任意整理をするのにどんな書類や準備が必要?

任意整理の依頼は、印鑑・身分証があれば大丈夫です。

その他、「各カードの支払い残が分かるもの」を用意しましょう。

任意整理の依頼をキャンセル!依頼先の変更は?

任意整理を依頼してもキャンセル(依頼先の変更)は可能です。

費用が高すぎる場合は依頼先を変更したほうが、良いケースもあります。

辞任された…2回目の任意整理はできる?

1度任意整理を依頼したものの、辞任されてしまったケース。

この場合でも任意整理はできるのか?確認してみましょう。

本ホームページについて

このホームページは、今までの任意整理の経験・実績を元に執筆しています。

執筆する司法書士は、任意整理歴15年。2023年現在で1万3000件以上の和解実績があります。

実際に行われている任意整理の現場から、正しい情報と知識をご提供致します。

ホームページ内のトピック

本サイトの記事の監修者

司法書士・行政書士 山口広樹

司法書士・行政書士  山口広樹(やまぐちひろき)

・神奈川県司法書士会2376号
・法務大臣認定番号801245号
・神奈川県行政書士会4407号

かながわ総合法務事務所の司法書士・行政書士。任意整理の和解は1万件以上の実績。

無料相談はこちら

東武立野ビル

横浜駅より徒歩7分

お問合せはこちら

無料相談フリーダイヤル(事務所直通)

0120-631-625

9:00〜20:00(土曜:10:00~16:00)
休業日:日曜・祝日

安心できる任意整理をご提案!

●任意整理の診断やご相談は電話・メール・LINEの全て無料!

●即日依頼もOK。最短当日で手続きをスタートできます

●費用の事前見積りOK!お気軽にお問合せ下さい。

かながわ総合法務事務所

事務所
無料相談はこちらからどうぞ!
0120-631-625

神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階

任意整理の対応エリア

横浜市を始めとする神奈川県全域。
その他全国に対応しています。
当法人に相談・依頼を希望の方には、可能な限り対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。