カードの借金でお困りですか?任意整理の無料相談をご利用下さい。
任意整理の実績1万件以上!苦しいカード返済の改善へ
任意整理相談センター
運営:かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区高島2-14-12
ヨコハマジャスト2号館5階
(横浜駅東口より徒歩3分)
受付時間 | 平日:9:00~20:00 土曜:10:00~16:00 |
|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
|---|
「任意整理するとETCカードも使えなくなる?」
「ブラックリストでも使えるETCカードはある?」
私生活や仕事上で車が必ず必要な方もいるので、この点が不安な方もいるでしょう。
任意整理をすると、クレジットカードに付帯するETCカードは利用できません。
しかし、デポジット式の「ETCパーソナルカード」は利用が可能です。
このカードは、任意整理中でも、ブラックリストになっていても使えるETCカードです。
また、家族カードでETCカードを発行してもらう手もあります。
以下、詳しく解説していきます。
任意整理をすると、信用情報機関(CIC・JICC・KSC)に事故情報(ブラックリスト)が登録されます。
信用情報に事故情報が記録されると、クレジットカードの利用が難しくなります。
その結果、クレジットカードに紐づいているETCカード利用も難しくなる…というわけです。
この事故情報は、任意整理の手続きを開始した時点から記録され、任意整理による返済を完済した時から5年で削除されます。
それまでは、自分名義のクレジットカードに紐づいたETCカードは使えないと思ったほうが無難です。
また、仮に使えていたとしても、いつ利用停止になるか分かりません。事故を起こす原因にもなるため、使用は控えたほうが良いでしょう。
前述のとおり、信用情報の影響で、クレカに紐づいたETCカードは使えなくなります。
一方で、信用情報の影響を受けない(信用情報を確認しない)ETCカードなら、任意整理後でも使用は可能です。
個人の利用者向けとしては、「ETCパーソナルカード」「家族カードでETCカードを発行」があります。
ETCパーソナルカードは通称「パソカ」と呼ばれる、ETC専用カードです。
信用情報(CICやJICC)の審査が入らずに発行されるのが特徴です。
そのため、任意整理をしてブラックリストになっても作れるETCカードなのです。
審査がない分、ETCカード申し込み時にデポジット(保証金)が必要になり、あらかじめ、一定のお金をストックしておく必要があります。
このデポジット金は「万一の保証(未払金があった場合の清算など)」として差し入れるものなので、日々のETC利用料金には充当できません。
ETCパーソナルカードを解約するまで「使えないお金」となるのが難点です。
また、年会費が1257円かかります。
ETCパーソナルカードを利用するには、「平均利用月額」の 4 倍にあたるデポジット額(保証金)が必要になります。
2023年度に制度変更があり、従前は最低2万円のデポジットが必要でしたが、現在では最低3000円のデポジットで利用可能です。
・平均利用月額 1万円 → デポジット4万円が必要
・平均利用月額 1500 円→ デポジット6000 円が必要
また、以前は「デポジット額の 80% 相当額」という利用制限がありましたが、2023年3月以降は 「デポジット額の 100% 相当額まで利用可」とされています。
ETCカード作成時に「平均利用月額の見込み」をどう申告するか?
これは、過去の利用実績で判断されることもあるようなので、正直になるべく近い利用金額を記載したほうが良いでしょう。
また、「平均利用月額見込み」と実際の利用実績が合わないと、デポジットの増額を求められる可能性もあります。
「申込書作成 → 申込書郵送 → 審査→デポジット入金 → カード到着」 という流れになるため、発行までの期間は1か月程度とされています。で
しかし、早いケースでは2週間ほどの場合もあり、申込みから2週間~4週間でカードが手元に届くのが1つの目安のようです。
・申込書に不備があった
・保証金(デポジット)の入金が正確でなかった
こうした状況を招くと、1か月以上期間がかかる場合もあるので注意しましょう。
例えば、妻が任意整理する場合、夫名義のクレジットカードからETC付きの家族カードを発行してもらい、妻がその家族カードを利用する方法です。
家族カードの支払い者は親カード保持者になるため、子カード保持者の信用の有無は、基本的に問われません。
そのため、任意整理を行ってブラックリストになっても、家族カード(子カード)でETCカードの利用はできます。
注意点は、家族カードでETCカードが発行できるか?これはカード会社によります。
例えば、楽天カードでは「家族カードに楽天 ETCカードを付帯できない」と公式 FAQ に記載されています。
また、仮に家族カードでETCカードの発行を認めている会社でも、カードの種類によってはETCカードの発行が行われないカードもあります。
例えば、JCBカードでは 「一部の提携カード、一部のビジネスカードではETCカードは利用できない」と記載されています。
家族カードでのETCカードの発行。
これは、前述のとおり、カード会社によって可能な場合とそうでない場合に分かれます。
家族カードでのETC利用を認めているカード会社の一例をご紹介します。
家族カードでのETCカード申込みは、家族会員自身が本人のIDとパスワードで行う。
「Vpass」にログインし、メニューから「変更お手続き」又は「付帯カードのお申し込み」を選択し、「三井住友ETCカード」を選んで手続きを進める。
JCBの「ETCスルーカード」は、家族カード・パートナーカードそれぞれ1枚ずつ発行可能とされています。
JCBの ETC・家族カードに関する案内ページにも、家族カードに ET Cを付帯する仕組みが記されています。
eオリコ、またはオリコテレホンサービスより、家族カードのETCカード発行申込みが可能。
●eオリコ
【eオリコ】ログイン後、 「各種サービス申込」→「資料請求」より「家族会員カード入会申込書兼ETCカード入会申込書」へ
●オリコテレホンサービス
サービス番号「77」→カード番号16桁→資料番号「301030」を入力
資料請求後、約1週間~10日程で入会申込書が到着、必要事項記載の上オリコへ返送。
2~3週間前後でETCカードが発行される。
家族会員ごとにETCカードをお申込みになれます。
※本会員および家族会員につき各1枚のみ発行可能です。
※家族会員がお申込みになる場合は、本会員から承諾を得た上でお申込みください。ここ※家族会員名義のETCカードを発行する場合は、お申込みいただく家族カードに紐づいている家族会員様のdアカウントでログインしてください。
司法書士・行政書士
山口広樹(やまぐちひろき)
・神奈川県司法書士会2376号
・法務大臣認定番号801245号
・神奈川県行政書士会4407号
かながわ総合法務事務所の司法書士・行政書士。任意整理の和解は1万件以上行った実績あり。
9:00〜20:00(土曜:10:00~16:00)
休業日:日曜・祝日
●任意整理の診断やご相談は電話・メール・LINEの全て無料!
●即日依頼もOK。最短当日で手続きをスタートできます
●費用の事前見積りOK!お気軽にお問合せ下さい。
神奈川県横浜市西区高島2-14-12
ヨコハマジャスト2号館5階
横浜市を始めとする神奈川県全域を中心に、全国の都道府県に対応しております。