カードの借金でお困りですか?任意整理の無料相談をご利用下さい。

任意整理の実績1万件以上!苦しいカード返済の改善へ

任意整理相談センター

運営:かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階
(横浜駅西口より徒歩8分)

受付時間
平日:9:00~20:00
土曜:10:00~16:00
定休日
日曜・祝日
お電話での無料相談はこちら
0120-631-625

メールでのご相談は24時間お気軽に

2023/09/05更新

楽天カードの任意整理の内容を公開

楽天カードの返済が苦しい場合には、任意整理が可能です。

・残金を5年(60ヶ月)払いで支払う

・利息・リボ手数料がなくなる

これが楽天カードに任意整理を行なった場合の、基本的な効果です。

なお、滞納3か月以上で、パルティール債権回収に移動する場合があります。

この場合、任意整理の和解条件は悪くなるので、注意しましょう。

楽天銀行カードローンも任意整理できますが、その場合の窓口も楽天カードです。

以下、楽天の任意整理について詳しく解説していきます。

「1万件以上の和解をした司法書士が任意整理を解説」はこちら

楽天カードについて

楽天のカード利用者は多い

楽天グループでは、楽天市場・楽天銀行・楽天証券・楽天Edy・楽天ペイ・楽天損害保険など多くの事業を手掛けています。

2001年設立と、クレジットカード界では歴史の浅い楽天カードですが、その会員数はすでに2000万人を突破しています。

当センターで、任意整理をよく行っているカード会社の1つでもあります。

楽天カードの歴史

前身は、「マイワン(MY ONE)」カードを発行していた株式会社あおぞらカード。

2004年に、楽天があおぞら銀行とオリックスグループの持分取得により子会社化。そして、楽天クレジット株式会社へ社名変更しました。

2009年に、楽天の子会社であるイーバンク銀行へマイワン事業を譲渡。

2010年に、イーバンク銀行を楽天銀行へと社名変更。これにより、「 マイワンカードローン」を「楽天銀行スーパーローン」へと名称変更しました。

2011年に、国内信販の事業をJトラストへ売却。大きな会社再編を行い、楽天KCから楽天カードへと社名変更しました。

発行されているカードの一例

・楽天カード
(ゴールド・プレミアム・ブラック)

・楽天PINKカード(女性向けカード)

・楽天カード アカデミー(学生カード)

・楽天銀行カード
(楽天銀行とのキャッシュカード一体型)

・楽天ANAマイレージクラブカード

・アルペングループ楽天カード

・楽天ビジネスカード

楽天カードの任意整理の内容

楽天の任意整理の内容

・楽天カードが発行するクレジットカード
・楽天銀行のカードローン

このいずれについても、任意整理することができます。

2023年現在では、任意整理の分割払いの基準は、5年(60回)払い。

将来利息(任意整理後の利息)の支払いは、完全カットが可能です。

3ヶ月以上の滞納がある場合

楽天カードを3か月以上滞納して任意整理の手続きに入ると、下請けであるパルティール債権回収に債権譲渡される場合があります。

パルティールに移動になると、100%の利息カットはできず、利息減額にとどまることもあります。

そして、分割払いの回数も36回~48回と短期になるケースが多いです。

このように、楽天カードを3か月以上滞納すると、任意整理の和解条件が悪くなります。

滞納する前に、なるべく早く任意整理を行なうことがポイントと言えます。

ブラックリストになる

任意整理をすると、楽天カードは利用できなくなります。

また、ブラックリスト(信用情報への事故登録)により、楽天カード以外のクレカや、銀行のカードローンも利用できなくなります。

ブラックの期間は、最長で「返済終了から5年」。ただし、これより前からカードやローンが使えているケースは実際にあります。

楽天カードの任意整理まとめ
任意整理 できる
分割払い 60回(5年)払いが最長
利息のカット できる(パルティールに移動すると利息減額にとどまる)
過払い金請求 できない(過払い金は発生しない)
滞納している場合 任意整理できるが和解条件が悪くなる
時効成立のケース  あり(滞納時から原則5年経過)
任意整理の影響

CIC・JICCに事故登録される(ブラックリスト)

任意整理しても楽天銀行の口座は使える?

楽天銀行が使える場合

「楽天カードだけ」に任意整理をする場合、お持ちの楽天銀行はそのまま使えます。

つまり、楽天銀行の口座は凍結しないということです。

楽天銀行が使えなくなる場合

楽天銀行のカードローンに任意整理をすると、お持ちの楽天銀行の口座は凍結します。

クレジットカードだけに任意整理を行い、楽天銀行は任意整理しないという方法もとれます。

今ある楽天銀行口座を使いたい場合には、「楽天銀行カードローンを任意整理から除外」したほうがよいでしょう。

楽天銀行以外の銀行口座は使える

楽天銀行に任意整理した場合、凍結するのは楽天銀行の口座だけ。

他にお持ちの三菱UFJ銀行やソニー銀行など、他行の銀行口座は今まで通り使えます。

楽天カードの任意整理の和解書

和解書とは?

楽天カードと任意整理の和解が成立すると、書面でその内容を証拠として残します。

これが、任意整理の「和解書」と言われるものです。

上の画像は、和解書の重要な部分を抜粋したものです。

和解書の説明

1条:もともとご自身が交わした契約日と、任意整理を始めた時の残高の記載があります。

2条:任意整理の返済内容を記載。。
任意整理後は利息が無くなるため、支払うべき総額を確定します。
そして、「返済開始~返済終了までの期間」と「毎月の返済額」を決定。
また、支払方法として、振込先が指定されています。

3条:期限の利益の喪失について定めたものです。
期限の利益とは「この和解書の内容で返済できる利益(権利)」のことです。

文中に記載があるように「支払いを2回分以上怠ったとき」には、この期限の利益は喪失され、年3%の遅延損害金が加算されます。

楽天の任意整理を事例で確認

Aさん(88万円・利用年数2年・楽天カード)

(任意整理の和解内容)

・総返済額:91万2671円
(経過利息含む)

・分割回数:60回

・1ヶ月の返済額:1万5千円

・利息:任意整理後は0%
※90万円×16%=年14万4000円の利息やリボ手数料がなくなる

Bさん(48万円・利用年数7年・楽天銀行)

(任意整理の和解内容)

・総返済額:49万7102円
(経過利息含む)

・分割回数:60回

・1ヶ月の返済額:8000円

・利息:任意整理後は0%。
※50万円×14.5%=年7万2500円の利息の返済がなくなる

Cさん(30万円・利用年数10ヶ月・楽天カード)

(任意整理の和解内容)

・総返済額:30万2987円
(経過利息含む)

・分割回数:60回

・1ヶ月辺りの返済額:5000円

・利息:任意整理後は0%。
※30万円×18%=年5万4000円の利息の返済がなくなる

Dさん(60万円・利用年数4年・楽天カード)

返済を滞納しており、パルティール債権回収へ移動。

(任意整理の和解内容)

・総返済額:70万円(経過利息含む)

・分割回数:39回

・1ヶ月辺りの返済額:18000円

・利息:18%→3%へ減額。
※70万円×15%(18%-15%)=年10万5000円の利息の返済がなくなる

本ホームページについて

このホームページは、今までの任意整理の経験・実績を元に執筆しています。

執筆する司法書士は、任意整理歴15年。2023年現在で1万3000件以上の和解実績があります。

実際に行われている任意整理の現場から、正しい情報と知識をご提供致します。

ホームページ内のトピック

本サイトの記事の監修者

司法書士・行政書士 山口広樹

司法書士・行政書士  山口広樹(やまぐちひろき)

・神奈川県司法書士会2376号
・法務大臣認定番号801245号
・神奈川県行政書士会4407号

かながわ総合法務事務所の司法書士・行政書士。任意整理の和解は1万件以上の実績。

無料相談はこちら

東武立野ビル

横浜駅より徒歩7分

お問合せはこちら

無料相談フリーダイヤル(事務所直通)

0120-631-625

9:00〜20:00(土曜:10:00~16:00)
休業日:日曜・祝日

安心できる任意整理をご提案!

●任意整理の診断やご相談は電話・メール・LINEの全て無料!

●即日依頼もOK。最短当日で手続きをスタートできます

●費用の事前見積りOK!お気軽にお問合せ下さい。

かながわ総合法務事務所

事務所
無料相談はこちらからどうぞ!
0120-631-625

神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階

任意整理の対応エリア

横浜市を始めとする神奈川県全域。
その他全国に対応しています。
当法人に相談・依頼を希望の方には、可能な限り対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。