カードの借金でお困りですか?任意整理の無料相談をご利用下さい。
任意整理の実績1万件以上!苦しいカード返済の改善へ
任意整理相談センター
運営:かながわ総合法務事務所
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階
(横浜駅西口より徒歩8分)
受付時間 | 平日:9:00~20:00 土曜:10:00~16:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
はじめまして。
司法書士・行政書士の山口と申します。
私は、今までに1万件以上の任意整理の和解を成立させてきました。本ページは、クレジットカードやカードローン、こうしたカード返済に苦しんでいる方へ向けて作成しました。
本当に正しい「任意整理の知識」を解説しますので、どうぞご参考下さい。
また、任意整理の情報は、ブログでも定期的に発信しています。よろしければ、そちらもご覧下さい。
任意整理とは、債務整理の1つの方法です。
「破産をせずに支払っていきたい」
「苦しいカード返済を改善したい」
こうしたカード返済が苦しい場合に行われる法律を元にした手続きです。
裁判所を利用せずにできるので、債務整理の中で1番多く利用されている手続きです。
・何年も払っているのに借金が減らない
・毎月の返済が多くて払えなくなりそう
・給料がカード返済でほぼ消えている
・カードの返済をすると生活費が足りない
・自分の年収以上の借金がある
1つでも当てはまるものがあるなら、任意整理を検討したほうが良いかもしれません。
クレジットカードやカードローン。こうしたカードでお金を借りれば利息が発生します。
ショッピングをリボ払いにすればリボ手数料が発生します。
ずばり、カード返済が苦しくなるのは「利息や手数料の支払いが高すぎる」のが原因です。
例えば、総額300万円・金利15%~18%で1年間カード返済を行うとします。この場合、45万円~54万円の利息やリボ手数料が発生します。
1ヶ月辺りの利息やリボ手数料は4万円以上。元金の300万円以外にこれだけ多くの出費があるのが現実なのです。
これが、カード返済が苦しい原因です。そして、「返済が苦しいからまたカードを使ってしまう」その結果、借金がより増えてしまうわけです。
任意整理をすると、元金だけの支払いに変えられます。
利息やリボ手数料がなくなり、元金300万円を払いきれば完済できる仕組みです。
任意整理をすると、「今よりも楽な返済になる」のは分かると思います。
「任意整理なんて本当にできるの?」
「利息や手数料は本当になくなるの?」
実際のところ、このような不安を持っている方は多いと感じます。
もちろん任意整理はできます。実際、私は任意整理の和解を1万件以上成立させています。
ただし、任意整理できる条件はあります。その条件を確認してみましょう。
返済に困っているみなさん全員が、任意整理できるわけではありません。
任意整理をしても払いきれない借金がある場合(破産などに該当する場合)は、難しいこともあります。
しかし、「任意整理の返済資金を毎月用意できる」この条件を満たせるなら大丈夫です。
例えば、500万円の借金を任意整理するなら、毎月8万円。この返済資金が用意できるなら、任意整理できる可能性は高いといえます。
任意整理の返済資金はどのように決まるか?この点を確認しましょう。
任意整理では、基本的に元金を5年(60ヶ月)の分割払いにしていきます。
・借金200万円(200万円÷60回=約3万4000円)
・借金500万円(500万円÷60回=約8万3000円)
このように借金額を60で割った額が返済資金の目安です。
ただし、「どこのカード会社に任意整理を行うか?」によっても分割回数は変わります。3年(36回)と短期になる場合もあれば、8年(96回)と長期にできる場合もあります。
アコムやアイフルなどの消費者金融は、短期返済になる可能性が高い部類です。
セゾンやニコス、オリコなどクレジットカード会社は、長期分割にできる会社です。
長期分割なら5年ベースより返済額を低くできるため、1ヶ月辺りの返済は楽になります。
反対に、分割回数が短期であれば、毎月の返済額は5年ベースよりきつくなります。
例えば、100万円を3年払いにすると月3万5000円程度の返済。しかし、100万円を80回払いにできると、月1万3000円程度の返済で済みます。
任意整理を行った場合、デメリットもあります。
それは信用情報(CIC・JICC・全銀協)に事故情報の登録がされることです。ブラックリストや金融ブラックと言われているのが、このことです。
ブラックリストになると、任意整理を行ったカードは使えなくなります。
そして、それ以外のクレジットカードやカードローンも使えなくなります。
最長で、任意整理の返済が終わってから5年、このペナルティを受けます。
ブラックになると「カードに頼らない現金生活を送る」必要があります。
つまり、「収入の範囲内で生活をする」こうした状態になるわけです。
・利息や手数料で何十万円・何百万の支払いがなくなる
・自転車操業を止められる
・完済の目途が見えるようになる
こうしたメリットとブラックリストを比較して、検討すると良いでしょう。
ブラックリストになると、「後払い」を前提とする支払いが禁止されます。
・クレジットカードやカードローンの利用
・融資を受けてローンを組む
・携帯電話の本体代金を2年の分割で払うこと
また、保証人になれなくなり、賃貸の場合には、保証会社をつけづらくなります。
ブラックになっても、後払いでないデビットカードやプリペイドカードは使えます。
デポジット型のクレジットカードについても、同様に利用できます。
また、最近流行のアプリ決済(メルペイやペイディ、バンドルカードなど)も、「翌月払い」であれば問題なく利用できます。
携帯電話のキャリア決済、これも基本的には利用できます。
任意整理の費用は、カード会社(消費者金融・クレジットカード会社・銀行)1社あたり3万円~5万円ほどが相場です。
当事務所の費用は、支払い残額に応じて1社2万円~5万円です。
例えば、10万円未満のものなら1社2万円、80万円のものなら1社4万円というイメージです。
例えば、1社4万円で3社の依頼を行うと、合計で12万円(税込13万2000円)になります。
残金300万円を自分で返済をすると、1年で45~54万円の利息やリボ手数料が発生します。
例えば、5社300万円に任意整理を行ない、任意整理費用が1社4万円だった場合。4万円×5社=20万円(税込22万円)となります。
自分で返済をした場合の、半年弱の利息や手数料です。こうしてみると、任意整理は費用対効果のある手続きと分かるでしょう。
任意整理の費用は分割払いが可能です。前払いの必要はありません。
ご依頼後に(いつから)(いつまで)の分割払いにするか決定します。
任意整理を開始するとカード返済は止まり、数か月は任意整理の手続き期間に入ります。この期間はカード返済がないので、この期間を利用して費用を精算するわけです。
つまり、カード返済と被らないように費用の支払いができるのでご安心下さい。
任意整理の目安を知りたい場合には、上記の「にんいせいり君」を利用なさってください。
(カード会社)と(支払い残額)を入力するだけで、任意整理の目安を、すぐに診断できるようになっています。
・任意整理で利息や手数料の支払いがどのくらい減るか?
・任意整理をした場合の月々の返済額
こうしたものが「にんいせいり君」ですぐに確認できます。
にんいせいり君を利用されるにあたって、こちらへの問合せは不要です。画面上でセルフチェックができるようになっています。
個人情報の入力も不要ですので、匿名で利用が可能です。
また、全て無料で利用できるようになっています。
にんいせいり君は、あくまで簡易試算機です。
本格的な任意整理の診断を希望される場合には、個々の利用状況を加味した上で、私が正確な診断を行っていきます。
にんいせいり君の診断結果を参考に進めていきますので、その後のご相談フォームよりご連絡ください。
このホームページは、今までの任意整理の経験・実績を元に執筆しています。
執筆する司法書士は、任意整理歴15年。2023年現在で1万3000件以上の和解実績があります。
実際に行われている任意整理の現場から、正しい情報と知識をご提供致します。
司法書士・行政書士 山口広樹(やまぐちひろき)
・神奈川県司法書士会2376号
・法務大臣認定番号801245号
・神奈川県行政書士会4407号
かながわ総合法務事務所の司法書士・行政書士。任意整理の和解は1万件以上の実績。
横浜駅より徒歩7分
9:00〜20:00(土曜:10:00~16:00)
休業日:日曜・祝日
●任意整理の診断やご相談は電話・メール・LINEの全て無料!
●即日依頼もOK。最短当日で手続きをスタートできます
●費用の事前見積りOK!お気軽にお問合せ下さい。
神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
東武立野ビル1階
横浜市を始めとする神奈川県全域。
その他全国に対応しています。
当法人に相談・依頼を希望の方には、可能な限り対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。